未経験からITの世界を楽しもう!
株式会社テオリアコード

ABOUT 会社紹介

夢が膨らむITの世界を一緒に楽しもう

テオリアコードは『みんなにITを楽しんでもらいたい』という熱い想いから、個人の考え方や働き方を重視。一人ひとりにしっかり向き合い寄り添うことを大切にしています。 そのため、リモートワーク(案件による)はもちろん、将来的にはフリーランスの道も選択できるなど、自由度高い環境でITを楽しめる会社です。

BUSINESS 事業内容

案件により在宅もあり/SESまたは自社開発事業にてITエンジニアとして活躍できます!

SES・受託案件
AI関連やインフラ案件など、1,500社との取引があり、安定した案件量を確保しています。 例えば… ◎バトルゲームのスマホアプリ開発 ◎AI関連のプロジェクト ◎自動化(RPA化)関連のシステム開発 ◎大手ECサイト開発 ◎航空機器管理システム開発 ◎タッチパネルシステム開発 など
自社開発
当社では、自社開発としてゲーム系プロダクトやアプリなどを開発しております。 オリジナルと言われる自社ブランドの製品をリリースするまで作り上げられる企業が少ないなか、現在、リリースを目指して開発を進めています! <プロジェクト例> ◎概要 ・Unityを用いたゲームアプリ開発 ・町おこしイベント用のアプリ開発 ・飲食店用アプリ開発 ◎使用言語:C#、PHP、Java ※少人数のチームで事業を行っているため、企画から携われるチャンスもあります! ※幅広い案件が揃っているため、英語を活かせる開発も可能!

WORK 仕事紹介

理想のキャリアを目指せます!

ITエンジニア
未経験の場合、1年目はITの世界を身近で経験してもらい、2年目は目指したいことにチャレンジしていく、そして3年目はこれまでの自分を評価できるまで成長することが長期的な目標となります♪入社1年目でも「ゲーム開発リーダーとして1本の作品を作ってみたい!」という目標をもっているメンバーもいます★

INTERVIEW インタビュー

K.S/開発エンジニア/入社4ヶ月
前職は何ですか?
歯科助手をしていました。
テオリアコードに入社しようと思ったきっかけは何ですか?
元々、IT系の専門学校に行っていましたが、6年も前のことだったので年々大きく変化するIT業界でやっていけるか不安もありました。でも「やっぱりIT業界に挑戦したい」と思いテオリアコードに入社しました。
テオリアコードに入社を決めた1番のポイントは何ですか?
入社を決めた最大のポイントは、個人の働き方や考え方、自由を尊重してくれる会社だと感じたことと、ゲームやアプリ開発部門をより強化していきたいという信念をもって実践していく将来性に魅力を感じたことです。
入社してみてどう感じましたか?
自分が学びたいと思うことを学べて、どんどんできるようになっていくのはとても楽しかったです!自分の考えを持って成長していきたいという方は活躍できると思いますよ。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度

事前申告制ではありますが、参考書やツールの購入支援があります。 わからないことは代表や先輩社員が丁寧に教えてくれるので、疑問や不安もすぐに解決できます。

研修制度あり

IT基礎研修、アプリ開発研修など業務に役立つ研修会に参加させてもらうことができるので、知識を深めることができます。

フリードリンク制度

個々の意見や発想を大切にする当社では、福利厚生を何にするか社員に投票で聞いたこともあります。投票結果は…「フリードリンク制度」に決定し、移転前の事務所ではフリードリンクを導入していました。自分たちの意見が会社のルールにも反映されるので、みんなで会社を作っている気持ちになれることも、楽しく働けるポイントです!

FAQ よくある質問

未経験でも応募できますか?
未経験からでも現役エンジニアの代表が基礎から丁寧に教えます。 「ITに興味はあるけどレベルが高そう…」「ITを何も知らない…ちんぷんかんぷん」こんな想いを抱いている方も歓迎します! 前職は営業や事務など、ほとんどのメンバーがITエンジニア未経験からスタートしています。 研修や実務を通じて「ITは楽しい!」という気持ちと専門的な知識を学んでいただけます。
会社の強みはなんですか?
徹底して顧客目線に立って商品開発を行っていることです。 これにより、競合他社では実現できないような奇抜で斬新なアイディアで開発されたソリューションをお客様にご提供することが可能になっています。
社員の平均年齢はどのくらいですか?
平均年齢は、26.8歳です。
研修はどのようなことをしますか?
研修は3ステップです。 未経験の方は、ステップ1として開発で使用するコードなどITの基礎中の基礎から学んでいきます。 ステップ2では自分が「やってみたい!」と思う分野(ゲーム関係など)の言語について理解を深めます。 ステップ3では自分の手で開発をしながらIT業界の楽しさを味わってもらいます。 「まずは実際の案件に触れてみたい」という方は、実務を経験後にもっと深く学ぶための研修にするのもありです。 大規模プロジェクトの最前線エンジニア経験を持つ当社の代表が、あなたの経験やスキル、希望に合わせたキャリア構成を考えていきます。
残業は月にどのくらいありますか?
残業は月に5時間程度で、ほぼ定時退社しています。
休みは年間何日くらいありますか?
現場によっては多少前後しますが、年間122日以上となるようにしています。 土曜、日曜、祝日はもちろん、年末年始はお休みです。 有給休暇の取得も推奨しています。 慶弔休暇や特別休暇もあります。 長期休暇を取得することもできますので、10連休以上の休みを取り、プライベートを充実させることもできます。
仕事でやりがいを感じる場面はどのようなときですか?
ゲームやアプリ開発を手掛けた場合は、今までスマホやテレビでやっていたような動きを自分の手で作り、どんどんゲームの形ができていくところに面白さを感じます。 自分が作り出したゲームがリリースされた時、実際に遊ぶユーザーがどんな表情をするのか想像しながら、楽しんでやりたいことに挑戦していけるところが一番やりがいを感じる場面です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

【転勤なし】 東京都23区内、神奈川県(川崎・横浜)、埼玉県、千葉県のプロジェクト先 ※勤務地は希望を考慮し決定します。

[正社員]プログラマー
月給212,900円〜700,000円
9:30〜18:30 (所定労働時間8⋯